2025年の花粉の飛散予想〈横浜市 梅の木眼科クリニック〉

query_builder 2024/12/08
一般眼科
202409300085_top_img_A

気づけば12月、なんとなく忙しない季節になってきました。当院の外来につきましても天候によって混む日と空いている日とかなりまちまちになっており、特に土曜日は診療にお待たせしてしまうことが増えてしまい申し訳ございません。ホームページ上の待ち時間の目安をご参考にいらしていただきますとスムーズですのでご活用いただけますと幸いです。


さて、毎年この時期になりますと来年の花粉がどのくらいかということが気になってきます。(今年は患者様より聞かれて思い出したのですが・・・)例年に比べどうなるのか予測が出ていますので確認してみました。


ウェザーニュースさんの情報によりますと、今年は平年よりやや多くなるのではという予測が出ています。猛暑による雄花の発達が良かったことと、昨年が思いの外花粉の飛散が少なかったことにより、飛びやすくなっているようです。関東でも平年の150%程度と言われているのですが、特に注意が必要なのは関西地方のようです。


西日本では平年の2倍以上、場所によっては昨年の8倍の飛散が予想されています。この時期に関西方面に行かれる予定の方は花粉に万全の対策を取っておいた方が良さそうです。





202409300085_box_img0_A

関東、甲信越地方に関しても、上のグラフのように今年よりも多いのですが、昨年ほど多くはないようです。

今年もやや多い予想でしたが、2月3月の天候があまり良くなかったことで飛散量が少なかったとのことですので、来年も風向きや天候により変わってくると思います。



large.jpg-8

花粉の飛散時期ですが、日本気象協会さんによりますと、2月上旬から中旬が飛び始めのようです。今年の冬の気象予想が例年通りの寒さになるということですので、花粉の飛散開始も例年通りの予想となっています。



花粉に限らず、アレルギーは少ないアレルゲンでも反応してしまうと辛い症状が出ますので、1月のうちから早めに準備をしておくことをお勧めいたします。

今年は以前ブログで紹介したアレジオンクリーム(詳細はこちらよりお読みください)も出てきていますので、点眼が苦手なお子様などは使用してみても良いかもしれません。


インフルエンザやコロナなどが再度流行していますので、皆様体調を整えて忙しい師走を乗り越えていきましょう。


----------------------------------------------------------------------

梅の木眼科クリニック

住所:神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷1-25-21 ポンデロッサ西谷1F・2F

電話番号:045-371-2666

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG