オアシスを超えたオアシスの実力やいかに〈横浜市 梅の木眼科クリニック〉

query_builder 2024/07/08
近視一般眼科
osmax_fk

最近の暑さで梅雨であることをすっかり忘れてしまう今日この頃、みなさま熱中症には十分お気をつけください。エアコンが必須のこのご時世、やはりエアコンの直下にいると目の乾燥が強くなってくることもあります。

お仕事場での空調の調整は難しいと思いますので、適宜点眼等をしていただくと良いかと思います。コンタクトレンズを使用していると特に乾燥感が気になることが増えると思います。コンタクトレンズも進化しており、各社潤いを持たせる様々な工夫を凝らしている様です。


そんな中、ジョンソン&ジョンソンさんよりコンタクトレンズに新しいものが発売されました。もともと1デーアキュビューオアシスというものが乾燥しづらく好評であったものでしたが、これを超えるうるおいを持たせたものとのことです。

その名も”オアシスmax”。

名前からも今までのものよりもすごそうです。

パンフレットには”オアシスを超えたオアシス”と書いてありました。私自身はコンタクトレンズはどの会社のどのレンズでも乾燥してしまい、必要時に装用しても数時間で外してしまうので、もしかしたら長く装用していられるかも??と期待してしまいます。

今回実際にお試しさせていただいたのでご案内したいと思います。



IMG_8541

オアシスmaxは涙を安定させるティアステイブルテクノロジーと、光のノイズをカットするHEVフィルターが入っていることで、見え方の安定性をよくするというコンセプトだそうです。外箱や個包装は特に特記することはありませんでした。


しかし、裏返してみるとやや液が黄色っぽく見えます。

これは保存液に何か仕掛けがあるのかと思ったのですが・・・。


開封して取り出してみるとやや黄色みがかかったレンズになっていました。(わかりづらくて申し訳ありません)


これがHEVフィルターなのか?と思いました。

装用したらやや色が違って見えるのかと思いましたが、装用しても色調の変化は感じられない程度の着色の様でした。


さて、問題の装用感ですが、装着した時はまるでつけていないかのような付け心地でした。見え方もクリアでものを見るのが楽な感じがしました。

”とても良いレンズなのかもしれない”と思い一日使用しようかと思いましたが、私は慣れていないせいか、1日入れっぱなしは厳しかったです。


もちろん慣れていらっしゃる方は丸一日入れていてもなんとも思わないことと思います。


オアシスmaxには遠近両用もあるので、老眼でお困りの方も見え方がクリアで良いかもしれません。手元を見やすくするようなレンズの度数分布も工夫されているとのことでした。


ネガティブな点としたら、乱視用がないこと、価格が高いことでしょうか。

質の良いものなので高価になりますと言えばそれまでですが、他製品と比較すると頭ひとつ抜けた価格になってしまいます。

とはいえ、他のコンタクトレンズで乾燥感や見づらさが強い方はお試ししてみるのも良いかもしれません。





----------------------------------------------------------------------

梅の木眼科クリニック

住所:神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷1-25-21 ポンデロッサ西谷1F・2F

電話番号:045-371-2666

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG