マイナ保険証での当院での不具合事例をご紹介します。〈横浜市 梅の木眼科クリニック〉

query_builder 2023/05/12
一般眼科
hokenshoriyou-040

4月よりマイナ保険証が本格的に導入されるようになりました。各医療機関で徐々に運用が始まっています。


当院では本格的な使用とはいっておりませんが、少しづつ運用を開始し始めています。本格的に運用が始まりましたら電子的保健医療情報活用加算の算定を開始いたしますので、その際には再度ご案内させていただきます。


さて、お試しで保険証を紐付けたマイナンバーカードをお持ちの患者様より保険証の確認をさせていただいていて、時々トラブルが生じています。その例をご案内したいと思います。


1.暗証番号を忘れてしまい、使用できない

機械の性質では顔認証でもマイナンバーの写真と実際のお顔で認証が可能とされていますが、認証が不安定になる方がいらっしゃいます。この場合は暗証番号が必要となるのですが、覚えていらっしゃらないと保険証としては使えなくなってしまいます。


2.マイナンバーカードに紐づけたはずの保険証が登録されていない。

ご本人様はマイナンバーカードに保険証を登録したとお話しされていたのですが、マイナンバーカードに保険証が紐づいていないことがありました。


3.マイナンバーカードに紐づいている保険者番号が今までと異なる。

再診の患者様ですと、以前の保険証を確認できて発覚したのですが、勤務先が変わったわけではないのですが、今までの保険者番号と異なるものが紐づいていたことがありました。以前より受診されている方であればこちらで相違に気づくことはできますが、初めて来院された方ですと、こちらでは確認することができないので、今後困ることが多々起きることが予想されます。


少し使用しただけでもこのような事例が認められております。上記のような場合、当院でのその日の診療は自費での扱いとなってしまい、保険証が確認できたら返金という事となってしまいます。再度来院していただく必要も出てきて、手間がかかりますので、マイナンバーカードの暗証番号は必ず忘れないでいただきたいのと、マイナ保険証になっても、しばらくの間は以前の保険証も合わせて医療機関に提出することで、相違に気づくこともできますので、必ず以前の保険証は捨てずにお持ち頂くことを強くお勧めします。


万が一、登録が違うことがわかった際には早めに保険者に連絡するようにお願い致します。


いずれ本格的な運用が開始されていくにつれてもっと色々な事象が出てくると思います。安心して運用できるようになるまでにはもう少し時間がかかると思いますので、保険証はしばらくはそのままお持ち頂くことを切に願います。




----------------------------------------------------------------------

梅の木眼科クリニック

住所:神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷1-25-21 ポンデロッサ西谷1F・2F

電話番号:045-371-2666

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG